- Yuichi Nishikita
巻き込み力とは

こんばんは。CHAILABLOGを運営しているYuichiです。日本語教師をしたり、京都で国際交流のイベントを主催しています。
みなさん、今週もお疲れ様でした〜♪
昨日、今日と寒かったですが、今週日曜日と、月曜日は暖かくなりそうですね〜。家に帰る時に、まだ外が明るくて嬉しいです。
さて、今日のテーマは、巻き込み力についてです。
◆人は必ずしも誰かの影響を受けている
私はどちらかと言えば、劣等感が強く、いつも周りの人を憧れてきました。高校生の時は、あんなに勉強ができたらなぁ〜。大学生の時は、あんなにテニスが強くなれたらなぁ〜。社会人になってからは、あんなに大手企業に入れたらなぁ〜。いつも自分より「上の存在」ばかりみて、憧れていました。同時に、その領域に至らない自分を責める一面もありました。マイナスの面もありましたが、愚直に努力を続けることはできました。
ただ、ここでふと思ったのが、そういった自分よりも「上の存在」や頑張っている方がいたからこそ、がんばれたのだと思います。
最近、OUCHI de Internationalという国際交流のイベントを主催しているのですが、そこで僕に刺激を受けて、動画を撮り始めたり、新しいことを始めた方がちらほら出てきたことに気がつきました。
特に、これといった道筋を示したわけではなく、勝手といえば失礼になるかもしれませんが、勝手に刺激を受けて、動いてくださる方がいました。
そう考えた時に、自分がやっていることは少なくとも自分の近くにいる人に影響を与えるということに気がつきました。
自分がやっていることに自信を持って前に進む。
それで自分の求める結果が出なくても、回り回って近くにいる方にいい影響を与えられていたら結果オーライと考えられるようになりました。
この思考になってから、以前より自分自身を受けいられるようになりました。
◆巻き込み力とは
私は今まで「巻き込み力」といった時に、自分自信がトップの成績を残して、周りを引っ張っていくことだけだと思っていました。
そんな「優秀な巻き込み力」じゃなくても、ありのままの自分をみて、それで周りの人が刺激を受ける。それも立派な巻き込み力なんだと最近になって気がつきました。
もし、あなたが何か夢中になっていたり、頑張って結果を出そうとしていることがあるとしましょう。
そして、まだまだ目標には手が届かないところにいるとしましょう。
その頑張りをみている人はきっといます。
私の場合もそうでした。
そして、あなたの応援している人の数が多ければ多いほど幸せなのでしょうか。
多くの人から注目されたいのでしょうか。
私はどちらかと言えば、「深さ」が大切だと思っています。
より多くの人からの注目よりも、一人の人から「深く」が大切だと思っています。
私も応援したい人はとことん応援していく所存です。
ちょっとだけ気持ちが前面に出過ぎてしまいましたww
自分を認めてあげるところから始めたいものですね。
⭐️国際交流イベント詳細 今月の申し込みはこちら 2/25 20:00-21:30 https://fb.me/e/3PCwsTttR
イベントの様子