Yuichi Nishikita
日常にスパイスを(時間革命)

こんばんは。CHAILABLOGを運営しているYuichiです。日本語教師をしたり、京都で国際交流のイベントを主催しております。
昨日、時間術大全の動画を見て、早速実践して見ました。8時間睡眠!現代人にとって、8時間寝るなんてなかなか厳しいと感じました。朝起きる時間を考えると、頑張って22時には寝ないといけないです。
えー、でもいろいろやりたいことはあるのにー!!となりますが、思い切って試してみました。そうするとかなりやることを厳選したり、一つ一つの事にかける時間を圧縮する必要がありました。
◆デフォルトを変える
まずスマホのデフォルトを変えた方がいいそうなので、やってみました。ホーム画面は何もありません。一つスライドすると、LINEとFacebook、サムネ編集用のアプリぐらいです。
スマホから消すアプリで一番辛かったのが、Youtube,Youtube Stadio, Twitter, Instagram, Messengerです。逆に言うと、ちょっとした隙間時間で動画をみたり、アナリティクスをみていたと言う事になります。特にTwitterは投稿した後に、反応が気になるので、ついみてしまっていました。
全部消した後に、気がついたのですが、全然いらなかったなぁと。
知らないうちに私たちは時間を浪費していたのです。

◆小説の世界へ
今までは実用書や自己啓発本ばかり読んでいましたが、小説やエッセーを読む事にしました。理由は昨日自分のブログの週報を書いていて、語彙力の乏しさに気がついたからです。別に卑下しているのではなく、小説家のあの多彩な表現はどうやって捻り出しているのか、純粋に気になったからです。
友達の中に何人か小説を書いている人がいますが、一体頭の中はどうなっているのでしょうか。おそらく自分の中で展開していくストーリーの幅が、私の持っているそれとは桁違いに多いのでしょうか。
小説を読み始めたとはいえ、まだどんな本を読んだらいいかわからないので、おすすめがあれば、ひとまず読み漁りたいと思います。
今読んでいるのはこちら⬇️
ただのタクシーの運ちゃんかと思いきや、「運」を「転ずる」ために乗客を乗せて、ストーリーが展開していきます。乗客の現実社会✖︎非現実性の織りなす不思議な世界観に、通勤時間は退屈せずに済んでいます。
早く読み終えたいです。
実用書や啓発本とはまた違う頭の使い方をするので、楽しいです。
◆スパイス
日常にスパイスを加えられていますか。ちょっといつもと違った過ごし方、時間の使い方をする事で、今までに見えていなかったことに気がつきます。20代の時は、寝る暇があるなら、行動していたい人間でしたが、30代は寝る時間を確保しつつ、いろいろなことを楽しみたいと思います。
P.S.小説のおすすめお待ちしております。 ⭐️国際交流イベント詳細 今月の申し込みはこちら 2/18 20:00-21:30 https://fb.me/e/16NvjNS6j 2/25 20:00-21:30 https://fb.me/e/3PCwsTttR
イベントの様子